top of page
_KTN8672_02_edited.jpg

笹原 進一 Shinichi Sasahara​

Wellness Arts Studio 代表

 

東京小牧バレエ団に10年間在籍し、「バラの精」、創作作品等で主要な役、

また「シェへラザード」「ペトルーシュカ」「火の鳥」など在籍期間のバレエ団公演に出演し、

プロフェッショナルのバレエダンサーとして舞台で活躍後、1998年に指導者に転身。

バレエをベースとしたエクササイズプログラムの開発および指導に従事。

独自のメソッドは、フィットネス業界において、バレエエクササイズの第一人者として様々なコンベンションから

講師としてのオファーを受け、フィットネス雑誌の連載、監修など行い、関東国際高等学校 演劇科や作陽短期音楽大学、マクロビオティックカンファレンス等で講師を務める。

 

2004年2月 有限会社ウェルネスアーツ、同年4月 青山外苑前に Wellness Arts Studio を設立。

「エレガンス」をテーマに、美と健康的な身体づくりに主眼をおいたバレエプログラムは様々なジャンルの幅広い年代の人に支持を受けており、スタジオを拠点にチャコットカルチャースタジオ、ノアバレエスタジオ等でレギュラークラスの指導にあたっている。

 

2009年9月日本コロムビアより「エレガンスストレッチ」のDVDがリリースされ、Amazon のフィットネスランキングで1位にランキングされ、第2弾となる「エレガンスコアワーク」は2011年にリリースされ、好評発売中。

 

2008年より創作活動を開始し、音楽からの着想をもとに振付作品を発表している。最近の公演では、2022年10月開催の「パルテノン多摩ダンスコレクション2022にて「Stay Home」「Songs of Innocence」の2作品が上演された。その他メロス・ダンス・エクスペリエンス公演などで上演された作品として「Rejoice」「On the Ground」「Nostalgia」などがある。

 

「心身の調和とエレガンス」をテーマに、ウェルネスとアートの融合を目指した活動を展開し、日常の生活に根ざした「ウェルネスとしてのバレエ」を提唱し、優雅にしなやかに心地よく身体を動かす喜びを伝え続けている

 ■MEDIA

【雑誌・書籍】

「フィットネスジャーナル」 

「和楽」 小学館               

「Very」光文社    

「日経Woman」 

「ボディ+」 実業之日本社 

「週刊ダイヤモンド」 

「ビオ マクロビオティックライフ」 

「からだスキッと処方箋」マガジンハウス 

「ユトリエ」 ワコール     

「ゆるゆるコツコツ自分改造」幻冬舎

「Live」クラブビジネスジャパン 

「クロワゼ」Vol.46 新書館    

「月刊ジャパン フィットネス」  

「クロワゼ」Vol.53 新書館    

「からだにいいこと」 祥伝社 

「スカイマークエアラインズ機内誌 SKYMARK」

「クロワゼ」Vol.76 新書館    

 

【TV】

「おはよう日本」NHK

「ヒルナンデス」日本テレビ

 

【DVD】

「エレガンス ストレッチ」 日本コロムビア

「エレガンス コアワーク」 日本コロムビア

 

 ■レッスン指導施設

【現在のレギュラー指導施設】 

ウェルネスアーツスタジオ(青山) 

チャコットカルチャースタジオ(池袋スタジオ)

ノアバレエスタジオ(新宿)   

b-i Style (青山) 

 

【これまで行ったレギュラー指導施設】

関東国際高等学校演劇科

くらしき作陽短期大学ミュージカル専科

ブロードウェイミュージカル学院

青山倶楽部

ミナトスポーツクラブ(千葉県鎌ケ谷市)

サンスポーツ磯子

サンスポーツ瑞江

オアシス青山

東京キャピタルクラブ

グランサイズ青山

グランサイズ大手町

Vilax渋谷

ゴールドジム渋谷

プロフェッショナルダンスセンター

柳昭子ジャズダンスシティ

ブロードウェイダンスセンター新宿

プラスチャコットスタジオ(新宿)

銀座おとな塾

be my self(中目黒)

チャコットヨガスタジオ(池袋)

ノアバレエスタジオ(都立大学)

チャコットカルチャースタジオ(渋谷)

ノアバレエスタジオ(自由が丘)

 

【ワークショップ指導】

KIJマクロビオティックカンファレンス

JAFA フォーラム(日本フィットネス協会)

マタニティフィットネスフォーラム

フィットネスセッション

スタジオヨギ-bーi Festa

BMS-R lab

ミッドパークエクササイズ(東京ミッドタウン)

Webマガジン「Dancers」 ワークショップ

武蔵野事業財団主催「エレガンスストレッチ」

パル多摩エコール「エレガンスストレッチ」

その他企業・スポーツ・美容・学校・高齢者対象などの

ワークショップ指導を数多く行う。

 

■指導プログラム

バレエ・エレガンス(フィットネスバレエ)

エレガンス・ストレッチ

エレガンス・コアワーク

ストレッチ&バーワーク

エレガンス・バーワーク

エレガンス・ラインメイキング

アクア・バレエ (アクアエクササイズ)

リズム & ストレッチ(キッズ/ジュニアプログラム)

エアリー・ダンス・ムーブメント

 

 ■振付作品

「On the ground」 2008年  2019年(改訂版上演)

「Far away, so close」2008年

「Hallelujah」 2009年

「Rejoice」   2016年 2018年(改訂版上演)

「Nostalgia」 2017年  2019年(改訂版上演)

「Stay Home」 2022年

「Songs of Innocence」2022年

bottom of page